*

収入と所得の違いとは?

公開日: : 最終更新日:2014/12/27 住民税, 所得税, 社会保険(総合), 税金(総合)

はじめまして、から少し時間が空いてしまいました。

ブログページの設定やら何やら、新しいことばかりで手間取ってしまいました。すいません。。。

 

さて、最初に何を書くべきだろう、と考えておりましたが、友人からの希望で、「収入と所得の違い」について書いていきたいと思います。

 

ここでは、分かりやすくお給料で考えていきたいと思います。

お給料の「収入」と呼ばれるものは、会計で言いますと給与額面や支払金額、といった言葉でよく説明されます。

さすが専門用語、なんとなく分かりにくいですよね。

一般的な家庭では、税金を差し引かれる前という意味で、「税込み」と言われることもあります。

こちらは、「税込み」=「消費税込み」という認識が強いため、伝わらなかったりします。

 

前置きはさておき、簡潔に申しますと、

「税金や社会保険料などを差し引かれる前のお給料の総額」=「収入」です。

 

そして、所得を簡潔に申しますと、

「税金を計算する基となる金額」=「所得」です。

こちらは、正確に申しますと、「課税所得」と呼ばれるものです。

「所得」には他にも「総所得」と呼ばれるものもありますが、この辺りはまた後日詳しく書ければと思います。

 

平均年収の真実 31の統計から年収と格差社会を図解【データえっせい】 impress QuickBooks

さて、他にも「年収」「手取り」と、様々な言葉が使われます。

せっかくなので、なかなかじっくりと見ない、「源泉徴収票」を見ながら説明したいと思います。

20140918_gensenzeita

おもいっきり手書きですが、お許しください(笑)

今回はあくまで「会社にお勤めで、他からの収入がない場合」として書かせていただきます。

上の画像は、一年に一度「年末調整」という作業が終わった後に、給与明細と一緒に渡される「源泉徴収票」です。

大体、12月か1月のどちらかに渡され、遅くとも2月にはお手元に届いているはずです。

(厳密ではありませんが、2月16日までに渡すようにと税務署が取り決めておりますので、それまでにお手元に届いていない場合は、急かしてもらうようにしてください)

 

少し加工しまして、話を戻したいと思います。

gensenkakko2

見えにくい場合は申し訳ございませんが、拡大してご覧ください。

 

よく「年収」と言われるのは、赤①の「支払金額」と書かれている部分から見て取ることができます。

こちらを見ていただきますと、ご自身や配偶者(夫や妻)の「年収」→「一年間の収入の合計額」が分かります。

上の源泉徴収表ですと、「4,303,628円」です。

 

そして、「手取り」と言われるのは、「赤①-黄④-橙⑤-住民税=手取り」で求めることができます。

源泉徴収票の数字を当てはめて、「住民税」を仮に120,000円として計算してみますと、

「4,303,628円-99,600円-497,306円-120,000円(仮)=3,586,722円(手取り)」となります。

実際の「住民税」は、給与明細からピックアップして計算してみてください。

(あくまで「支払いの義務」が生じるものだけを差し引いて「手取り」を計算しております。お勤めの会社によっては、「会費」や「加入が義務付けられている生命保険」などがございますので、より厳密な「手取り」を計算される際は、このような金額も控除して計算してください。なお、その場合は源泉徴収票には金額が出ておりませんので、毎月の給与明細からピックアップしてください。)

 

さらに、一年間の「所得」は、「青②-緑③=所得」で求めることができます。

源泉徴収票の数字を当てはめると、「2,900,000円-928,146円=1,971,854円→1,971,000円(所得)」となります。

「課税所得」は千円以下を切り捨てて計算しますので、参考までに。

 

 

家計のために節約したり貯金することはもちろん大切ですが、そのためにもまずは、ご家庭の「収入」と「所得」を把握しておきたいものですね。

 

※上記の内容は、平成26年9月12日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

zeiseikaisei

平成27年(2015年)に施行される税制《軽自動車税の増税編》

前回までで、相続税・贈与税の改正のご紹介が終わりました。 今回は「軽自動車税の増税」です。

記事を読む

syaho

介護保険ってなあに?

さて、今回は「介護保険」について書いていきたいと思います。   介護保険ってなあに

記事を読む

haikei2

確定申告を忘れたら、こんなに追加の税金を納めないといけないの?!

さて、「追徴課税の種類」について書かせていただきます。 期限を少し過ぎただけで、思いもよらぬ税

記事を読む

20140918_gensenzeita

あなたの源泉徴収票は正しいですか?3

前回は完全に趣味に走ってしまい、すいませんでした。。。   今回はしっかりと、

記事を読む

itizisyotoku

節税のために学ぼう!~一時所得2~

さて、前回に引き続き今回も「一時所得」についてご説明できればと思います。 そして、「文字の色を

記事を読む

nenkin

公的年金ってなあに?《遺族年金》

さて、今回も引き続き年金について書かせていただきます。 今回は「遺族年金」について見ていきまし

記事を読む

iryouhiouzyo

医療費控除の対象になる医療費はコレだ!

さて、前回は10万円を超えていなくても医療費控除が受けられる場合があることを書かせていただきました。

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

平成26年度の確定申告の還付はいつ?!

さて、今回もご質問いただきました、「確定申告の還付はいつ?!」について書かせていただきます。

記事を読む

iryouhiouzyo

10万円を超えなくても医療費控除が受けられる?!

  さて、前回までで「生命保険料控除を活用した節税ケース」のご説明が終わりました。

記事を読む

H26seihokouzyo1

提出し忘れた控除証明書は来年使えるの?

今年もついに最終日を迎えました。 最後までたくさんの質問をいただき、ありがとうございます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑