*

週末起業は事業所得を選べ!!2

公開日: : 最終更新日:2014/12/27 個人的, 所得税, 税金(総合)

前回は個人的な意見をただただ書き綴ることになってしまいました。今回は、週末起業であっても「事業所得」を選択すべきとする内容を書かせていただきます。これも結局は個人的意見になってしまうのですが。。。お付き合いいただけると幸いです。

 

一般的に、週末起業という形で副業をされている方は「雑所得」で確定申告をされることが多いです。ちなみに、副業であっても「給与所得」以外の「所得」が20万円を超える場合は確定申告をして納税しないと、脱税になりますので必ず確定申告をしてください

「雑所得」の場合、「事業所得」で「青色申告」をする場合に比べると、作成する必要のある資料が少なかったり、ひとつひとつ仕訳をする必要もなくエクセルなどでまとめておけばいいので、楽なのは間違いないです。

基本的にメリットとしては「個人事業主の青色申告のメリット・デメリットとは?」で記載させていただきましたのでご確認いただけると幸いです。

 

以前に記載した内容が「事業所得」での申告をお勧めする大きな理由ですが、「事業所得」で「青色申告」をしなかった場合のデメリットをここでは記載させていただきます。

それは、「税務調査」では、「青色申告」でない場合に交渉の余地がないということです。簡単に「税務調査」をお伝えしますと、税務署の職員の方が、確定申告に対して処理の間違いや納税の過不足がないかを確認しに来ることです。

「税務調査」の実態はまた後日記載するとして、「雑所得」で「青色申告でない申告」の場合は、税務調査が入った場合に税務署が指示する金額を追加で納税しなければならない決まりになっています。基本的にその場で話し合いは設けられず、「不服申立」を税務署長に対して行い、受理された場合のみ話し合いの場が設けられます。

ですので、週末起業であっても「事業所得」で「青色申告」をしていないことにより、始めからこれだけのリスクを背負うことになります

もちろん、こちらに非がないにも関わらず一方的に無茶な追徴を取ろうとする人はいないと思いますが、もし万が一「税務調査」が入った場合、「青色申告」であれば2、3日で終わります。最悪、有給を消化すれば乗り切ることができます。

しかし、そうでない場合は数ヶ月の時間を要します。そもそも週末起業の場合、平日はお勤めされていると思いますので、「不服申立」の時間を取ることもできず、言われた税額を納税せざるを得なくなることが多いです

 

「税務調査」は、起業まもなくや、3~5年後に入ることが多いと言われていますが、各税務署によって選考の基準が違いますので、不意に来られることもあります。何気なく週末起業を「雑所得」で申告されている方は、このようなリスクがあることを把握しておいてください。

 

またまた脱線して申し訳ございません。次回からは「事業所得」での節税を、様々なケースを例にご説明できればと思います。

 

※上記の内容は、平成26年10月12日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

zeiseikaisei

平成27年(2015年)に施行される税制《社会保障・税番号制度導入編》

さて今回は、もはや懐かしくなってしまっている「マイナンバー制度」について書かせていただきます。

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

平成26年度の確定申告の還付はいつ?!

さて、今回もご質問いただきました、「確定申告の還付はいつ?!」について書かせていただきます。

記事を読む

marufu

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を渡されなかったけど、どうすればいいの?

年末調整が終わりに近づいておりますが、ご質問をいただきましたのでお答え致します。  

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします 周りに詳しい人がいない!とお困

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

なぜ青色申告って呼ばれているの?青色申告の由来

さて前回は「個人事業主の青色申告のメリット・デメリットとは?」という内容で書かせていただきました。

記事を読む

no image

明けましておめでとうございます!

皆様、明けましておめでとうございます!! 9月からはじめたこのブログも、初めての年越しを迎える

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《住宅ローン控除の延長》

さて、少し時間が空いてしまいましたが、税制改正大綱に引き続き触れていきたいと思います。 &nb

記事を読む

iryouhiouzyo

10万円を超えなくても医療費控除が受けられる?!

  さて、前回までで「生命保険料控除を活用した節税ケース」のご説明が終わりました。

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《住宅ローン控除・残高証明書編》

今回は住宅ローン控除を受けるための資料を提出し忘れた場合について書かせていただきます。 &nb

記事を読む

zeiseikaisei

平成27年(2015年)に施行される税制《特例贈与財産編》

今日は選挙ですね。 これから4年間の政策が変わる可能性があるので、結果が楽しみですね。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑