*

節税のために学ぼう!~雑所得~

公開日: : 所得税, 税金(総合), 節税

前回は「アンケートモニター」について書かせていただきました。

今回は、「総合課税所得」の最後の所得「雑所得」についてご説明させていただきます。

 

雑所得は2種類に分かれている?!

「雑所得」は、そもそも他の所得以外の所得として設定されている所得です。さらにその中でも「公的年金等」と「その他」に分けられています。

将来的に年金を受け取った場合は、こちらの「雑所得」で申告することになります。

「その他」というのは、報酬や講演料などちょっとしたことでお金を貰った場合が該当します。「事業所得」でご説明させていただきましたケースは、一般的にはこちらの「雑所得(その他)」に該当します。それをあえて「事業所得」で確定申告しましょう、という内容を書かせていただいたのです。

 

雑所得の確定申告は簡単?!

以前にも「雑所得」の確定申告に少し触れましたが、こちらの所得には会計基準などのしっかりとした定義がありません

つまり、「雑所得」はエクセルで管理したり、手書きでノートで管理したり、どのような管理方法であっても問題はありません。

そういった部分では手間がかからないのですが、必ず明確な根拠資料は残しておいてくださいね。

 

雑所得と事業所得の違いは?

「雑所得」と「事業所得」の大きな違いは、「継続性があるかどうか」です。単発で収入が入ってきた場合は「雑所得」、継続して事業を続けていく予定の場合は「事業所得」とすべきでしょう。

実際のところ、明確な基準はありません。かなり所得が出ていても「雑所得」で申告し続けることもできます。

 

雑所得の節税は?

正直なところ、「雑所得」で大きな節税は「公的年金等控除」ぐらいしかないかもしれません。

公的年金を受け取っている場合、「公的年金等控除」という「給与所得控除」のような制度があります。

公的年金は支払った時に「全額所得控除」になっていますので、本来であれば受け取った際に「全額課税所得」になりますが、国からの配慮として、いくらか税金を減らします、という制度があるのです。

公的年金を受け取る年齢や金額によって控除額が違いますので、詳しくは国税庁HPをご確認ください。

 

細かいところを見ていきますと、「雑所得」も奥が深いのですが今回は簡単な内容にとどめておきます。

これで「総合課税所得」の8種類を全て終えました。あっという間、年末まであと2ヶ月と少しですので、今からでもできる節税対策、年末調整について今後書いていきたいと思います。

 

※上記の内容は、平成26年10月22日時点の法律に則って記載しております。

 

関連記事

fuyou

年末調整で確認しよう!~扶養家族1~

あっという間、10月も終わりが近づいています。前回はご質問にお答えする形をとらせていただきました。

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《国外転出をする場合の譲渡所得等の特例》

さて、引き続き平成27年度の税制改正大綱について書かせていただきます。   国外転

記事を読む

kirin

妖怪メダルが買ったより高く売れたけど、どうすればいい?

さて、前回に引き続き、今回もご質問いただいた内容にお答え致します。 「妖怪ウォッチ」というもの

記事を読む

zouyo

贈与ってなあに?

前回までは、電気代の節約について書かせていただきました。 今回は、年末に向けてご質問いただいた

記事を読む

ryousyuusyo

サラリーマンも経費が認められるって本当?3

さて、前回までで、「サラリーマンでも認められる経費の確認」→「実際にメリットがあるかどうかの確認方法

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

はじめまして

はじめまして! 友人からの希望もあって、「税金に関する内容を、分かりやすく書く」ことを

記事を読む

20140918_gensenzeita

源泉徴収票って何に使うの?

さて、今回もご質問いただきました「源泉徴収票って何に使うの?」について書かせていただきます。

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《結婚・子育て資金の一括贈与に関する非課税措置》

さて、今回は新しく実施される予定の税制について書かせていただきます。   結婚・子

記事を読む

kirin

税金の勉強ってどうすればいいの?

さて、前回は「経費ってなあに?」という内容で書かせていただきました。 今回も、数名からご質問を

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《国民健康保険料領収書・国民年金領収書編》

前回は「保険料控除証明書」を提出し忘れた場合を書かせていただきました。 今回は「国民健康保険料

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑