*

競馬で勝ったら確定申告しないといけないの?

公開日: : まめ知識, 税金(総合)

さてさて、前回は「年収103万円以下でも住民税は払わなければならないって本当?」で住民税について書かせていただきました。

今回は友人から「競馬で勝ったら確定申告しないといけないの?」という質問を受けましたので、書かせていただきます。

 

ギャンブルで勝った場合は申告が必要?


結論から申しますと、確定申告しなければいけません

以前にも説明させていただきましたとおり、お給料以外の所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要です。

確定申告をしなかった場合は、脱税になりますので、追加の税金を支払わなければならなかったり、意図的に脱税をした場合は懲役が科せられる場合もあります。

と、書いてはみたものの、税務署は全てを把握できません

後は皆さんの善意に任せるのみです。

あくまで申告の基準は所得が年間20万円を超える場合、です。

どの所得で確定申告すればいいの?


一般的には「一時所得」として確定申告をすることになります。

つまりは、50万円以下であれば確定申告しても税金は発生しないのです

それであれば、50万円以下の勝ちならば確定申告をしておくことにより安心を得る方が良い気がしますね。

いや、50万円以上の勝ちでも確定申告してくださいね。

税務署から指摘されるのは数年後です。

それまでに勝ち分を使い切っていた場合、税金の支払いだけがのしかかってきます。

ですので、お金があるうちに税金は払ってしまってくださいね。

計算方法は、「節税のために学ぼう!~一時所得1~」で記載しておりますので、ご確認ください。


負けた分は申告すれば税金が減るの?


こちらも残念ながら、負けた分は他の所得と通算することはできません

つまり、勝ったら税金払いなさい、負けても自己責任で税金は減らしません、ですね。

とても理不尽なように聞こえますが、そもそもギャンブルはそういった位置付けでつくられています。

ですが、ギャンブルで生活をしている人は負けた分も経費として認められるのです

以前に、「週末起業は事業所得を選べ!1」で書かせていただきましたが、「事業」としてギャンブルをしている場合は負けた分も経費として認められる可能性が高いですが、他の「事業」と比べ「実際にそれだけで生計を立てていること」の証明が求められます。

ですので、基本的には負けた分を申告しても税金は減りません

バレるかバレないかで言えば、おそらくバレない可能性のほうが圧倒的に高いと思いますが、バレたらどうしようというドキドキを持ちながら生活するよりは、潔く税金を支払った方が良いのではないかと、個人的には思います。

なにより、一攫千金を狙うよりも、コツコツと節約、節税に励むことをおススメします(笑)

 

※上記の内容は、平成26年11月16日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

dotiragaotoku

年収103万円と年収130万円はどちらがお得?

さて、今回から「年末調整」に関する内容を書いていこうと思っておりましたが、「実際のところ、103万円

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

保険料と保険金の違いってなあに?

さて、しばらく空いてしまいましたが、ご質問いただきました「保険料と保険金の違いってなあに?」について

記事を読む

seihokouzyo2

生命保険料控除の節税ケース4~介護保険の利便性~

前回は「医療保険の見直し」について説明させていただきました。 今回は、「介護保険の利便性」と題

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《住宅取得等資金の贈与》

今回の改正大綱は贈与関係が目立っている気がします。 その中のひとつ、住宅資金援助の贈与について

記事を読む

zeiseikaisei

平成27年(2015年)に施行される税制《軽自動車税の増税編》

前回までで、相続税・贈与税の改正のご紹介が終わりました。 今回は「軽自動車税の増税」です。

記事を読む

kigyounenkin

ケースでみる企業年金の受取り方《公的年金等控除》

さて、前回は企業年金を受け取る際、「退職所得控除」を受ける場合について書かせていただきました。

記事を読む

marufu

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《給与所得者の扶養控除等(異動)申告書編》

  前回は「地震保険」についてご説明致しました。 今回はご質問いただきました、

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース4~副業でのせどり~

前回は、アフィリエイト収入での節税メリットを見てまいりました。 今回は最近副業として定番となっ

記事を読む

hokenryoukouzyosinkokusyo

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《給与所得者の保険料控除申告書編》

前回は「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出し忘れた場合を書かせていただきました。 今

記事を読む

H26seihokouzyo1

年末調整で確認しよう!~生命保険料控除1~

さてさて、今回からは年末調整の肝心なところ、「生命保険料控除」についてご説明させていただきたいと思い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑