*

地震保険を一括で支払うと控除が受けられるのは最初の年だけ?

公開日: : 住民税, 年末調整, 所得税, 税金(総合), 節税

さて、11月も半ばに入りまして、今年も残すところ一ヶ月半ですね。

前回は「競馬で勝ったら確定申告しないといけないの?」というタイトルで説明させていただきました。

今回は年末調整の提出期限も近づいてきたと思いますので、「地震保険」についてご説明させていただきます。

地震保険ってどういう保険?


 

まずは簡単に「地震保険」についてご説明致します。

名前のとおり、「地震による被害があった場合に保障が受けられる保険」ですね。

阪神・淡路大震災後に注目されるようになった保険としても有名です。

加入されている方はもちろんご存知だと思いますが、「地震保険」は火災保険を補完する意味合いで作られた保険です

そのため、一般的には「地震保険」のみで契約することはできず火災保険の50%が上限として定められています。

最近では「地震保険」のみで加入できる保険も出始めていますが、「地震保険料控除」が受けられない場合がありますので、事前にしっかりと確認してから加入するようにしてください。

では、「地震保険料控除」はどれだけ控除を受けることができるのかを見てみましょう。


地震保険料控除はいくら受けられるの?


「地震保険料控除」は所得税で最大50,000円住民税で最大25,000円、受けることができます。

所得税の控除は有名ですが、実は住民税は半分しか受けられないことはあまり知られていませんね。

もしかすると、住民税で控除を受けられることを知らない方もいらっしゃるかもしれません。

計算式としましては、所得税の場合「年間50,000円以下の場合はその全額」が控除になります。

「年間50,000円超の場合は上限50,000円」です。

住民税の場合「年間50,000円以下の場合はその金額×1/2」が控除になります。

「年間50,000円超の場合は上限25,000円」です。

ちょうど半分ですね。

年末調整で控除を受けることができますので、忘れずに提出しましょう。


地震保険料控除証明書はどうやって送られてくるの?


 

そして、「地震保険」や「火災保険」は大体が1年更新ですので、毎年「保険証券」に「控除証明書」が一緒に付いてきます

ですので、「保険証券在中」と記載されている資料が郵送されてきましたら、しっかり保管しておいてくださいね。

契約時期によって郵送されてくる時期が変わりますので、契約時期が年初だった場合は年初早々に送られてきます。

そういった点も踏まえて「火災保険」「地震保険」には加入しておきたいものですね。

地震保険を一括で支払うと控除が受けられるのは最初の年だけ?


 

ちなみに、「地震保険」を一括で支払うと、最初の年しか控除が受けられないと思いがちですが、そんなことはありません。

「1年契約の地震保険を複数年分前払いした」ことになるだけですので、毎年控除を受けることができます

このような場合は、他の控除証明書と同様に10月~11月上旬にハガキで郵送されてきますので、この時期にお手元にない場合は保険会社に連絡するようにしてください。

 

さてさて、年末までもう少し。年内の飛び込み節税対策に走りまわりましょう!

 

※上記の内容は、平成26年11月17日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

marufu

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《給与所得者の扶養控除等(異動)申告書編》

  前回は「地震保険」についてご説明致しました。 今回はご質問いただきました、

記事を読む

hananoe

節税のために学ぼう!~利子所得2~

さて、前回の利子所得の続きをご説明していきたいと思います。 利子所得で節税ができるのか、という

記事を読む

marufu

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を渡されなかったけど、どうすればいいの?

年末調整が終わりに近づいておりますが、ご質問をいただきましたのでお答え致します。  

記事を読む

kirin

妖怪メダルが買ったより高く売れたけど、どうすればいい?

さて、前回に引き続き、今回もご質問いただいた内容にお答え致します。 「妖怪ウォッチ」というもの

記事を読む

zeiseikaisei

平成27年(2015年)に施行される税制《相続税の基礎控除編》

さて、前回に引き続き、平成27年から施行される税制をひとつずつ見ていきたいと思います。 まずは

記事を読む

zouyo

贈与ってなあに?

前回までは、電気代の節約について書かせていただきました。 今回は、年末に向けてご質問いただいた

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

「退職所得の受給に関する届出書」って書かないといけないの?

さて、今回はご質問いただきました、「退職所得の受給に関する届出書って書かないといけないの?」に対して

記事を読む

zeiseikaisei

平成27年(2015年)に施行される税制《相続税の減税編》

さて、前回は平成27年(2015年)に入って急に相続税がかかる可能性があることについて、説明させてい

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年末調整の還付額が減ったんだけど?

さて、今回もご質問いただいた内容について書かせていただきます。 年末調整の還付額ってそもそもな

記事を読む

zigyougazou

節税のために学ぼう!~事業所得1~

前回は「減価償却費とは?」と、少し脱線して「減価償却費」の説明をさせていただきました。 今回か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑