*

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《保険料控除証明書編》

公開日: : まめ知識, 年末調整, 税金(総合)

前々回は「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」を提出し忘れた場合について書かせていただきました。

今回はそれに付属する「保険料控除証明書」を提出し忘れた場合について書かせていただきます。

 

保険料控除証明書は届きましたか?


 

まず最初に、ご加入されいている保険の「保険料控除証明書」が全て届いているかを確認してください

そして、届いていない場合には早急に保険会社に「再発行」の手続きを行ってください。

すでにご加入されている場合ですと、11月中旬までには必ず届いておりますので、現在お手元にまだ届いていない場合は、紛失してしまわれているか、うまく配送されなかった可能性が高いです。

保険会社に「再発行」の手続きを行いますと、お手元に届くまで最低1週間から2週間程度かかってしまいます

今から「再発行」される場合はお勤め先の年末調整期限に間に合わない可能性があります。

そのような場合であっても、「再年調」と呼ばれる方法があるのをご存知でしょうか。
朝スッキリ夜グッスリ!休息サポートサプリ【月の休息】のモニター募集を開始しました

再年調を依頼できるって知っていましたか?


 

「再年調」というのは、「再度年末調整を行うこと」の略称です。

まず、「保険料控除証明書」を「再発行」している間に、その「保険料控除証明書」なしでお勤め先に年末調整を行ってもらいます

そして、「保険料控除証明書」がお手元に届いた際に、お勤め先に「再年調をお願いします」とお伝えいただければ、その「保険料控除証明書」の控除を含めて再度年末調整を行ってもらうことができます

しかしながら、「再年調」に関してはお勤め先に義務はありません

断られた場合は残念ながら、確定申告を行うようにしてください。

そのため、「保険料控除証明書」を「再発行」する際に、事前にお勤め先に確認を取っていただくことが望ましいです

やってもらえると、確定申告を行う手間が省けますので、なんとかうまく頼んでみてください。

お勤め先によって違いますが・・・


 

もちろんお勤め先によって対応は違いますが、総務がしっかりしているお勤め先や、良い税理士に依頼していらっしゃるお勤め先であれば、「前年はこの控除証明書がありましたが、今年はなしでいいですか?」という確認が入る場合があります

それにより提出忘れが判明した場合、前年と変わりがなければ、「変わりありませんので、そのまま年末調整をお願いします」とお伝えし、後日「保険料控除証明書」を提出する、といった方法が認めてもらえる場合があります。

そのため、総務の方とは仲良くなっておいてください

実はそれが提出忘れの際の一番の対策になります(笑)

「保険料控除証明書」の提出忘れはダイレクトに増税に繋がりますので、なんとしても避けたいところですね。

 

※上記の内容は、平成26年11月20日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

haikei3

事業所得の節税ケース4~副業でのせどり~

前回は、アフィリエイト収入での節税メリットを見てまいりました。 今回は最近副業として定番となっ

記事を読む

20140918_gensenzeita

源泉徴収票って何に使うの?

さて、今回もご質問いただきました「源泉徴収票って何に使うの?」について書かせていただきます。

記事を読む

umigazou

節税のために学ぼう!~譲渡所得~

長かった事業所得が終わり、今回からはスムーズに残りの所得を見ていきたいと思います。 順番ですと

記事を読む

hananoe

節税のために学ぼう!~利子所得2~

さて、前回の利子所得の続きをご説明していきたいと思います。 利子所得で節税ができるのか、という

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《国外転出をする場合の譲渡所得等の特例》

さて、引き続き平成27年度の税制改正大綱について書かせていただきます。   国外転

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《NISAの未成年者口座》

さて、今回の税制改正大綱で新しくできました「NISAの未成年者口座」について書かせていただきます。

記事を読む

haikei2

確定申告を忘れたら、こんなに追加の税金を納めないといけないの?!

さて、「追徴課税の種類」について書かせていただきます。 期限を少し過ぎただけで、思いもよらぬ税

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《法人税率の引き下げ》

さて、法人税率引き下げがついに実行されます。 今回はその改正についてみていきましょう。

記事を読む

umiga

投資は扶養されている配偶者がしたほうが有利?!

前回に引き続きまして、「配当所得」での節税を見ていきましょう。   今回はタイ

記事を読む

kigyounenkin

ケースでみる企業年金の受取り方《退職所得控除》

さて、前回までで様々な企業年金の種類を確認してみました。 今回からは、それらを実際に受け取る場

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑