*

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《住宅ローン控除・残高証明書編》

公開日: : 年末調整, 税金(総合)

今回は住宅ローン控除を受けるための資料を提出し忘れた場合について書かせていただきます。

 

住宅ローン控除を受けるために初年度は確定申告が必要です!


 

まず前提として、多くの方がご存知だと思いますが、住宅ローン控除を受ける場合、初年度は確定申告を必ず行う必要があります

確定申告を行っていただくことにより、その後年末調整時に提出する資料がまとめて郵送されてきます

合わせて毎年末に住宅ローンを受けた金融機関から残高の証明書が送られてきます。

この2つをもって、翌年からはその資料(用紙)を年末調整時にお勤め先に提出することにより、住宅ローン控除を受けることができます。

今回はその「住宅借入金等控除証明書」と「住宅借入金残高証明書」を年末調整時に提出し忘れた場合について説明させていただきます。

残高が分からないと控除をしてもらえません!


 

「住宅借入金等控除証明書」は万が一紛失しても会計ソフトで作成することができますが「住宅借入金残高証明書」がないと残高が分からないため、控除を受けることができません。(「住宅借入金等控除証明書」は税務署で再発行することができます。提出用紙はコチラの国税庁HPのPDF参照)

そのため、「住宅借入金残高証明書」は必ず提出するようにしてください。

こちらも、紛失した場合は再発行に2週間程度要しますので、今からでは間に合いません。

そのような場合は、金融機関から口頭で残高を確認することもできますので、その金額を総務・事務職員の方に伝えることで、後ほど「住宅借入金残高証明書」を提出することもできます。(お勤め先によって異なります)

もしくは、前年と同様に確定申告を行い、控除を受けることもできます。

複数の提出し忘れが合った場合は・・・


 

これまで数パターンの提出し忘れについて書かせていただきました。

結局のところ、すべて確定申告にて補完することができます

しかしながら、確定申告期限は年を跨いで3月15日までです

税金関係の仕事に携わっている方は馴染みが深いと思いますが、一般的にはそれほど注目される日ではありません。

そのため、年末調整よりも失念してしまう可能性が高いのです

なるべくは年末調整時点で忘れずに提出しましょう。

それでも提出し忘れてしまった場合は、これまでの数パターンを参考にしていただけると幸いです。

そして、複数提出し忘れてしまった場合は、いっそのこと確定申告をしてしまったほうが楽かもしれません

還付を受ける場合は年初から確定申告をすることができますので、忘れないうちに片付けてしまいたいものですね。

 

※上記の内容は、平成26年11月23日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

umigazou

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書って書かないとダメなの?

さてさて、節税対策の話を書いていきたいところですが、友人から質問を受けた内容がありますので、まずはそ

記事を読む

zisin

地震保険を一括で支払うと控除が受けられるのは最初の年だけ?

さて、11月も半ばに入りまして、今年も残すところ一ヶ月半ですね。 前回は「競馬で勝ったら確定申

記事を読む

zouyo

贈与をしたかどうかは、どうやってバレるの?

さて、本日が今年の仕事納め、なんて方も多いでしょうね。 あっという間に一年が終わっていきますね

記事を読む

zouyo

贈与税ってなあに?

前回は、「おじいちゃん、おばあちゃんに学費を払ってもらったら、それは贈与です!」を書かせていただきま

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

確定申告はいつまでにしないといけないの?

さて、今回もご質問にお答えしてまります。 「確定申告はいつまでにしないといけないの?」です。

記事を読む

marufu

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《給与所得者の扶養控除等(異動)申告書編》

  前回は「地震保険」についてご説明致しました。 今回はご質問いただきました、

記事を読む

zeiseikaisei

平成27年(2015年)から施行される税制を見てみよう!

さて、12月も残すところあと少しですね。 みなさん、年内の駆け込み節税は終わりましたか?

記事を読む

ryousyuusyo

寄附金控除ってなあに?

さて、前回までは「NISA(ニーサ)」について書かせていただきました。 今回は、年末までの駆け

記事を読む

20140918_gensenzeita

源泉徴収票が間違えていたら、どうすればいいの?

さて、今回も少しせっかちなご質問をいただきましたので、書かせていただきます。 以前記載致しまし

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

「退職所得の受給に関する届出書」って書かないといけないの?

さて、今回はご質問いただきました、「退職所得の受給に関する届出書って書かないといけないの?」に対して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑