*

平成27年度税制改正大綱 《住宅取得等資金の贈与》

公開日: : 住民税, 所得税, 税制改正, 税金(総合)

今回の改正大綱は贈与関係が目立っている気がします。

その中のひとつ、住宅資金援助の贈与について書かせていただきます。

住宅取得等資金の贈与が延長されます!


 

住宅取得等資金の贈与の期限が延長され、期限が平成31年6月30日までとなりそうです。

消費税等が10%である場合、平成28年10月~平成29年9月までは、省エネルギー対策等級4又は耐震等級2以上若しくは免震建築物(以下「良質な住宅」)の場合3,000万円の非課税で贈与できます

それ以外の住宅の場合は2,500万円まで非課税で贈与できます。

平成29年10月~平成30年9月までは「良質な住宅」が1,500万円まで、それ以外の住宅が1,000万円まで非課税。

平成30年10月~平成31年9月までは「良質な住宅」が1,200万円まで、それ以外の住宅が700万円まで非課税。

あれ?なんか不思議な気がしませんか?

そうです、「消費税等が10%である場合」です。

詳しく見ていきましょう。

消費税アップでも損をしない住宅の買い方・選び方 新築住宅編/住宅取得支援制度研究会 【後払いOK】【2500円以上送料無料】

価格:1,296円
(2015/1/14 15:55時点)
感想(0件)

消費税等が10%である場合と、それ以外の場合?!


 

消費税等の税率が10%である場合と、それ以外の場合、という表記がされています。

消費税等は平成29年4月から確実に10%にするという改正案と同時にこのような案がでるのはなんとも不思議ですね。

ちなみに、「それ以外の場合」つまり、「消費税が10%でない場合」は非課税限度額が小さく設定されています。

~平成27年12月までは「良質な住宅」が1,500万円まで、それ以外の住宅が1,000万円まで非課税。

平成28年1月~平成29年9月までは「良質な住宅」が1,200万円まで、それ以外の住宅が700万円まで非課税。

平成29年10月~平成30年9月までは「良質な住宅」が1,000万円まで、それ以外の住宅が500万円まで非課税。

平成30年10月~平成31年6月までは「良質な住宅」が800万円まで、それ以外の住宅が300万円まで非課税とされています。

全て「消費税が10%の場合」よりも非課税枠が小さくなっています。

つまり、「それ以外の場合」の「消費税が10%でない場合」は「消費税が10%未満の場合」と考えても問題ないでしょう。

住宅購入の危機管理―住宅雑誌には絶対載らない、安全な住宅取得マニュアル

中古価格
¥1から
(2015/1/14 15:57時点)

そこから見て取れるのは・・・


 

つまり、そこから見て取れるのは、平成29年4月であっても消費税が10%に上がらない可能性がまだあるかもしれない、ということです。

かなり可能性は低いと思いますので、「可能性がまだあるかもしれない」という書き方にしております。

しかし、そこまでに一定の景気回復が達成できなかった場合、もしかすると消費税増税見送りもあるかもしれないということでしょう。

こればかりはその時になってみないと何とも言えませんが、ほんの少しだけ、期待してみるのもいいかもしれませんね。

※上記の内容は、平成27年1月16日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

dotiragaotoku

103万円を超えても受けられる、配偶者特別控除ってなんだろう?

さて、前回の続きです。 今回は「配偶者特別控除」についてご説明させていただきたいと思いますが、

記事を読む

furusato

ふるさと納税してみませんか?2

さて、前回は「ふるさと納税」のおおまかな仕組みを説明致しました。 今回は、ふるさと納税が節税に

記事を読む

zeiseikaisei

税制改正ってどうやって決定するの?

今回もご質問をいただきましたので、「税制改正ってどうやって決定するの?」に対してお答え致します。

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《NISAの未成年者口座》

さて、今回の税制改正大綱で新しくできました「NISAの未成年者口座」について書かせていただきます。

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

税金はどうして払わされている感じがするのだろう?

さて、税制改正大綱も一段落しましたので、いただいている質問に対して書かせていただきます。 今回

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

更正の請求ってなあに?

さて、前回は「修正申告」について書かせていただきました。 今回は逆パターン、「更正の請求」につ

記事を読む

H26seihokouzyo1

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《保険料控除証明書編》

前々回は「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」を提出し忘れた場合について

記事を読む

20140918_gensenzeita

源泉徴収票って何に使うの?

さて、今回もご質問いただきました「源泉徴収票って何に使うの?」について書かせていただきます。

記事を読む

430mannokyuuyosyotokukouzyo

あなたの税率は何パーセント?

前回までで、 「源泉徴収票」の確認方法が終わりました。   今回は、「源泉徴収

記事を読む

kigyounenkin

ケースでみる企業年金の受取り方《公的年金等控除》

さて、前回は企業年金を受け取る際、「退職所得控除」を受ける場合について書かせていただきました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑