*

平成27年度税制改正大綱 《検討事項》後半

さて、昨日の続きで、検討事項の後半を書かせていただきます。

 

検討事項項目11~15


 

11番目は海外での消費税の課税方法についてです。

国境を越えた役務の提供に対して検討するようです。

12番目は酒税についてです。

酒税の穴をかいくぐった商品が多数販売され、いたちごっこが続いていることに対して、お酒の種類ごとの税率の差を縮めようと検討されているようです。

13番目は原料用石油製品等についてです。

免税・還付措置を本則化する検討が続けられるようです。

14番目は温暖化対策についてです。

2020年以降の温室効果ガス削減目標を具体的にすることが記載されており、森林設備等の費用を国民全体で負担することも検討すると記載されています。

15番目は外国子会社合算税制についてです。

税率の低い海外に会社を置き、租税回避をする方法について検討が続けられるようです。

相続・贈与の節税事例105改正税法対応 / 黒木貞彦【中古】afb

価格:2,680円
(2015/1/22 16:05時点)
感想(0件)

検討事項項目16~20


 

16番目は社会保険診療報酬についてです。

社会保険診療報酬が事業税が実質的に非課税であることに対して、検討が続けられるようです。

17番目は外形標準課税についてです。

電気供給業、ガス供給業、保険業の外形標準課税を収入金額から付加価値額及び資本金等の額に変更するか検討を続けるようです。

18番目は償却資産税についてです。

設備投資促進を目的とした固定資産税について、検討が続けられるようです。

19番目は農地に対する課税についてです。

農地中間管理機構の事業について、農地間の税負担の公平性等から、検討を続けるようです。

20番目は不動産取得税についてです。

薬局の不動産取得税の特例措置等について検討するようです。

大増税でもあわてない相続・贈与の話 改正相続税法対応のすべて (ソフトバンク新書)

中古価格
¥55から
(2015/1/22 16:06時点)

おわりに・・・


 

後半は引き続きの検討項目が多いようです。

個人的に気になるのは、やはり温室効果ガス削減のために国民に負担を強いるかも、と書かれているところでしょうか。

温暖化対策のために、新しい税金が導入される可能性があるかもしれないですね。

いきなり導入ということはないでしょうが、どういう経緯で話し合いが続いていくのか、これからも注目したいところです。

 

さて、今回で税制改正大綱についての内容が終わります。

改正案を知っておくことで、今から節税対策ができたり、新しいビジネスチャンスを見つけられたりと、日本国内における近い将来を予想することができ、チャンスを掴むことができます。

どういった改正案が決定していくのか、これから目が離せませんね。

※上記の内容は、平成27年1月23日時点の法律に則って記載しております。

 

関連記事

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱《消費税増税延期編》

さて、こたつでのんびりと正月を満喫しておりますが、皆様もゆっくりしていらっしゃるでしょうか。

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース2~FXで副業~

前回に引き続き、事業所得の節税ケースを見ていきたいと思います。 今回はあえて「FX」です。「副

記事を読む

kirin

週末起業は事業所得を選べ!!1

さて、前回は「青色申告の由来」を書かせていただきました。 今回は「週末起業は事業所得を選べ!!

記事を読む

seihokouzyo2

生命保険料控除の節税ケース1 ~終身保険で運用しよう~

それでは、今回からは生命保険料控除を使った節税のケースを見ていきたいと思います。 これから保険

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《検討事項》前半

さて、税制改正大綱の最後の項目、「検討事項」についてみていきましょう。 「検討事項」とは、今後

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《住宅ローン控除・残高証明書編》

今回は住宅ローン控除を受けるための資料を提出し忘れた場合について書かせていただきます。 &nb

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《住宅ローン控除の延長》

さて、少し時間が空いてしまいましたが、税制改正大綱に引き続き触れていきたいと思います。 &nb

記事を読む

20140918_gensenzeita

源泉徴収票はいつもらえるの?

多くの方に閲覧いただき、ありがとうございます。 内容を毎年更新してまいりますので、お目通しいた

記事を読む

iryouhiouzyo

10万円を超えなくても医療費控除が受けられる?!

  さて、前回までで「生命保険料控除を活用した節税ケース」のご説明が終わりました。

記事を読む

genkasyoukakugazou

減価償却費とは?~基礎~

さて、前回の不動産所得の節税対策の際に登場致しました、「減価償却費」について今回はご説明していきたい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑