*

労働保険ってなあに?《雇用保険編3》

公開日: : 労働保険, 社会保険(総合), 雇用保険

さて、前回に引き続き、給付の残り2種類、「介護休業給付」と「教育訓練給付」について見ていきたいと思います。

 

介護休業給付ってなあに?


「介護休業給付」はあまり申請されない制度と言っても過言ではありません。

なぜなら、適用要件がすごく厳しいからです。

介護休業開始前2年間の内、11日以上働いている月が12ヶ月以上あり、介護休業期間中に介護休業開始前の一ヶ月の賃金の8割以上支払われておらず、月に10日以下しか働いていないこと、が適用要件です。

しかも、支給額は「休業開始時賃金日額×支給日数×40%」と、生活ができるレベルではありません。

介護保険自体は介護される人に支給される制度ですので、これでは介護を避ける人が多くなっているのも頷けます。

具体的な手続きなどはハローワークHPを参考にしてください。

介護給付費実態調査報告(平成25年5月審査分~平成26) [ 厚生労働省 ]

価格:5,940円
(2015/2/4 17:42時点)
感想(0件)

教育訓練給付ってなあに?


次に、「教育訓練給付」を見ていきましょう。

こちらが唯一能力開発をサポートしている制度です。

条件は、被保険者期間が3年以上の一般被保険者(一般被保険者でなくなってから原則として1年以内の人を含む)です。

厚生労働大臣が指定する職業教育訓練を受講・修了した際に、被保険者期間が3年以上の人は費用の20%(上限10万円)が給付されます

初めて給付を受ける場合は、被保険者期間が1年以上あれば良いようですが、「当分の間」と記載されておりますので、いつか終わる可能性がありそうです。

あまり認識されておりませんが、就業中(働いている最中)でも受講し給付を受けることができます

また、ハローワークに足を運んでいただければ、どの地域のどこで「教育訓練給付」が受けられるかを冊子にして置いてあります。

もちろん、インターネットで検索することもできます。

あなたが資格取得を目指すのであれば、まずは「教育訓練給付」を検索してみてはいかがでしょうか。

受かる乙4危険物取扱者 [ 日本教育訓練センター ]

価格:1,512円
(2015/2/4 17:43時点)
感想(7件)

おわりに・・・


 

「介護休業給付」はこれから介護が必要になる人が増える中、どのような改正がされるかが気になる制度です。

しかし、予算などの関係から、現状どおりのあまり申請されない制度で据え置かれる可能性があります。

ただ、医療費を減らすためには「自宅介護」が増えなければならないので、こういった制度が活用しやすいように見直される可能性もあります。とにかく、このような制度があることだけは頭に置いておいてください。

「教育訓練給付」はそれほど高額が戻ってくるわけではありません。

しかも、「教育訓練給付」に登録していない資格取得支援サービスを提供している会社のほうが割引制度が豊富だったりもします。

それでも、資格取得を目指す際には検討しても良い制度ではあると思いますので、ぜひ一度検索してみてください。

人材育成の教科書—いま注目の教育メソッド18例

新品価格
¥1,728から
(2015/2/4 17:44時点)

主要な雇用保険の給付を書いてきました。

どれぐらいご存知だったでしょうか?知っているか知っていないかで、その時の選択肢の幅が変わります。

ぜひ、頭の片隅にでも置いておいていただけると幸いです。

 

※上記の内容は、平成27年2月5日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

nenkin

公的年金ってなあに?《厚生年金保険料》

さて、国民年金から厚生年金へと話を移して今回書かせていただきます。   厚生年金保

記事を読む

syaho

労働保険ってなあに?《雇用保険編1》

さて、前回の「労働保険ってなあに?《労災保険編》」の続きを書かせていただきます。 今回は「雇用

記事を読む

kigyounenkin

個人事業主や零細企業でも導入できる企業年金はないの?!

さて、今回で「企業年金」シリーズも最終です。 個人事業主や零細企業でも導入できる企業年金につい

記事を読む

nenkin

公的年金ってなあに?《基礎》

さて、今回からは「公的年金」について書かせていただきます。 すでに受け取っている人も減るかもし

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします 周りに詳しい人がいない!とお困

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

退職所得控除ってなあに?

さて、今回は「ケースで見る企業年金の受取り方《退職所得控除》」で触れました、退職所得控除について詳し

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース2~FXで副業~

前回に引き続き、事業所得の節税ケースを見ていきたいと思います。 今回はあえて「FX」です。「副

記事を読む

syaho

介護保険ってなあに?

さて、今回は「介護保険」について書いていきたいと思います。   介護保険ってなあに

記事を読む

nenkin

公的年金ってなあに?《老齢厚生年金》

さて、今回からはまた年金の続きを書かせていただきます。 質問いただいた内容は、数点調べている最

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年金を受給するための手続きってなあに?

今回で「公的年金ってなあに?」シリーズ最終回です。 最後は、「年金の手続きってなあに?」につい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑