*

公的年金ってなあに?《基礎》

公開日: : 厚生年金, 国民年金, 社会保険(総合)

さて、今回からは「公的年金」について書かせていただきます。

すでに受け取っている人も減るかもしれない、若い世代はもらえるかどうかもわからない。

文句だけ言うよりも、そんな「公的年金」がどのような仕組みであるかを知っておきましょう。

公的年金ってなあに?


 

簡単に歴史を振り返ってみましょう。

現在の「公的年金」の制度は、昭和36年に「国民皆保険」が導入され、昭和61年に「基礎年金制度」が導入されたことにより、「国民年金」「厚生年金」「共済年金」の制度ができました

その中でも「国民年金」は「基礎年金」と呼ばれ、20歳以上60歳未満の全ての日本国民を対象とした強制加入の年金制度です。

サラリーマンなど会社員は上乗せで「厚生年金」に加入します。

公務員などは「厚生年金」には加入できない代わりに、「共済年金」に加入することができます。

【中古】 2004年公的年金改革 避けられない「報酬比例部分の個人口座化」 /野村総合研究所(著者) 【中古】afb

価格:798円
(2015/2/18 16:36時点)
感想(0件)

年金支給額はどうやって決まるの?


 

年金の支給額は、以前は「物価スライド制」という、物価に応じて年金支給額を調整する制度で運営されていました。

しかし、平成16年に年金制度改正が行われ、「マクロ経済スライド」という、物価変動や被保険者数の減少、平均寿命の伸びも反映されることになりました

そのため、しっかりと情報収集されている方は小泉元総理が嫌いな人が多いようです。

これにより、年金の支給額は大きく減少させることができるようになっているのです。

ただし、影響があまりにも大きいため、物価が下落しても年金額が引き下げられずに据え置きになっています

しかしながら、そのせいでしばらくの間は物価が上昇しても年金額は引き上げられません

これがこっそりと平成16年に改正された、年金支給額の決定方法です。

公的年金改革 仕組みと改革の方向性

価格:3,672円
(2015/2/18 16:37時点)
感想(0件)

おわりに・・・


 

公的年金の給付の種類には、「老齢給付」「障害給付」「遺族給付」の3種類があります。

これらは以後お伝えするとして、ご自身がいくら年金がもらえるか、現在は年金定期便たるものがありますが、それすらも「マクロ経済スライド」では変更される可能性があることを頭に置いておいてください

これが日本国民が選挙により選んだ「民主主義」で形成された年金制度です。

情報を得ること、内容を知ることで選挙に臨む足取りも変わります。

子どもたちの未来のためを考えるのであれば、今の大人達がしっかりと法改正の仕組みを知っておく必要がありそうですね。

※上記の内容は、平成27年2月18日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

syaho

労働保険ってなあに?《雇用保険編3》

さて、前回に引き続き、給付の残り2種類、「介護休業給付」と「教育訓練給付」について見ていきたいと思い

記事を読む

syaho

医療保険ってなあに?《健康保険編・給付金1》

さて、今回は前回の基礎を受けて、給付金について書いていきたいと思います。 給付金の内容をざっく

記事を読む

20140918_gensenzeita

あなたの源泉徴収票は正しいですか?3

前回は完全に趣味に走ってしまい、すいませんでした。。。   今回はしっかりと、

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《国民健康保険料領収書・国民年金領収書編》

前回は「保険料控除証明書」を提出し忘れた場合を書かせていただきました。 今回は「国民健康保険料

記事を読む

syaho

医療保険ってなあに?《健康保険編・給付金2》

さて、今回も前回に引き続き健康保険の給付金についてみてまいりましょう。 今回は「高額療養費」と

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース2~FXで副業~

前回に引き続き、事業所得の節税ケースを見ていきたいと思います。 今回はあえて「FX」です。「副

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

退職所得控除ってなあに?

さて、今回は「ケースで見る企業年金の受取り方《退職所得控除》」で触れました、退職所得控除について詳し

記事を読む

haikei3

収入と所得の違いとは?

はじめまして、から少し時間が空いてしまいました。 ブログページの設定やら何やら、新しいことばか

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

公的年金等控除ってなあに?

さて、前回に引き続きまして今回は「ケースで見る企業年金の受取り方《公的年金等控除》」で説明させていた

記事を読む

zeiseikaisei

平成27年(2015年)に施行される税制《社会保障・税番号制度導入編》

さて今回は、もはや懐かしくなってしまっている「マイナンバー制度」について書かせていただきます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑