*

受け取れる年金額はどうやって計算するの?

公開日: : 国民年金, 社会保険(総合)

さて、年金の内容を続けておりますが、今回はその中でいただいた質問に対して書かせていただきます。

 

受け取れる年金額はどうやって計算するの?


 

受け取れる年金額は、そもそも厚生労働省が決定しており、それに対して加入期間を加えて計算し、あなたの受取額を決定します。

前回記載いたしましたとおり、満額受け取るには40年(480ヶ月)の加入期間が必要です。

その40年の加入期間を満たしている場合、平成26年4月から平成27年3月までの1年間は772,800円の国民年金(老齢基礎年金)を受け取ることができます。

これは毎年変更されますので、平成27年4月から平成28年3月までは、1年間で780,096円の年金額にする、と厚生労働省が発表しています。

よほどのことがない限り、この金額で決定すると思われます。

さて、話を戻しましょう。

40年加入期間がある方は、2ヶ月に1度上記の金額の6分の1の金額(平成27年3月までであれば128,800円)を受け取ることができます。

しかし、加入期間がそれに満たない場合で、「追納」をしない場合であれば、計算方法は変わってきます。

少し複雑ではありますが、見ていきましょう。

生の年金・死の年金 死亡時期でこんなに変わる年金受給[本/雑誌] / 三村正夫/著

価格:1,620円
(2015/3/2 05:14時点)
感想(0件)

受け取れる年金額を計算してみよう!


 

最近では、年金定期便が届くようになり、計算式もそちらに記載されておりますので、比較的わかり易くなりました。

計算式は以下のとおりです。

「年金額(満額)×(保険料納付済月数+全額免除月数×1/3+3/4免除月数×1/2+半額免除月数×2/3+1/4免除月数×5/6)/480月」

とんでもなく複雑に見えますが、免除を受けたことがない方は、「年金額(満額)×保険料納付済月数/480月」で計算できますので、かなり簡単です。

例えば、平成27年4月から受け取る年金の場合で、納付月数が30年(360ヶ月)だった場合で計算してみましょう。

「780,096円×360ヶ月/480月」=585,072円 となります。

満額の場合は2ヶ月に1度130,016円が受け取れるのに対し、30年の場合は97,512円となります。

こうやって見てみると、やはり満額受け取りたいですね。

しかし、すでにお気づきの方も多いと思いますが、年金額は「満額が何円になるか」で大きく変わってしまうのです。

受け取れる年金の満額は増えるの?減るの?


 

実は、年金の満額は平成11年(1999年)までは増え続けておりました。

しかし、バブル崩壊からデフレ突入への煽りを受けてか、そこから少しずつ減って増やしてを繰り返しているのです。

平成11年年4月からの1年間は満額804,200円、平成16年4月からは満額794,500円でした。

平成23年4月からは満額788,900円、平成26年4月からは満額772,800円です。

そして、今回(まだ予定ですが)かなり久しぶりに増額改定が行われます。

経済対策の効果と言って良いかはさておき、これで将来的に年金受取額が増える可能性も出てきました。

新しい改正で10年支払っていれば受け取れるだろう国民年金、納付不足がある場合は今からでも納めてみると、将来思わぬ金額になるかもしれませんよ。

思わぬ金額というのが、増えてか減ってかは分かりませんけどね(笑)

スッキリわかる年金しくみと手続き第2版 [ 服部営造 ]

価格:1,620円
(2015/3/2 05:16時点)
感想(2件)

※上記の内容は、平成27年3月2日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

nenkin

公的年金ってなあに?《保険料免除制度》

さて、前回に引き続き「国民年金」について見てまいりましょう。 今回は「保険料免除制度」について

記事を読む

nenkin

公的年金ってなあに?《老齢厚生年金》

さて、今回からはまた年金の続きを書かせていただきます。 質問いただいた内容は、数点調べている最

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年金を受給するための手続きってなあに?

今回で「公的年金ってなあに?」シリーズ最終回です。 最後は、「年金の手続きってなあに?」につい

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年金をもらう時に働いていると、受け取れる金額が減ってしまうの?

さて、少し調べるのに時間がかかりましたが、今回はご質問いただいた内容について書かせていただきます。

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース2~FXで副業~

前回に引き続き、事業所得の節税ケースを見ていきたいと思います。 今回はあえて「FX」です。「副

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

離婚した場合、もらえる年金はどうなるの?

さて、エイプリルフールなので書くのはやめておこうかと思いましたが、 嘘であってほしいという願い

記事を読む

nenkin

公的年金ってなあに?《遺族年金》

さて、今回も引き続き年金について書かせていただきます。 今回は「遺族年金」について見ていきまし

記事を読む

haikei3

収入と所得の違いとは?

はじめまして、から少し時間が空いてしまいました。 ブログページの設定やら何やら、新しいことばか

記事を読む

syaho

労働保険ってなあに?《労災保険編》

さて、今回は労働保険について書かせていただきます。 「広義の社会保険」には含まれ、「狭義の社会

記事を読む

syaho

医療保険ってなあに?《健康保険編・給付金3》

さて、今回も給付金について書いていきたいと思います。 今回でラスト、「出産育児一時金」「出産手

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑