*

確定申告は専門家に依頼しよう!

公開日: : 税金(総合), 節税

更新がしばらくあいてしまいましたが、本日が確定申告書提出期限です!

私自身が依頼を受けている分は2月中に終わっていたのですが、友人からヘルプを求められた分をつい先ほどまで手伝っていました。

これが、自分で確定申告をやろうとしてみたけどできなかった、といった方の申告だったので、かなり手間取りました。

そういったこともあり、今回のテーマは「確定申告は専門家に依頼しよう!」です。

確定申告は専門家に依頼しよう!


 

多くの自営業の方とお会いすると、ほとんどの方がご自身で確定申告をされています。

サラリーマンが住宅ローン控除や医療費控除を受けるために確定申告をするのであれば、ご自身で行っていただいても間違えないレベルなのですが、自営業となるとそうではありません。

何より、最終的に税額が出ても、それが合っているかどうか確認するスベを知らないのです。

確定申告を行う専門家は、確定申告書を作成する前に大まかな利益(もちろんそこから税金も)をイメージしています

そして、確定申告書が完成した際に、そのイメージしていた金額とどれぐらい差が生じているのか、それはどの部分で生じた差なのかを確認している人が多いです。

合わせて、「経費」に対する意識が明確にありますので、経費になるならないの判断が優れています

ご自身で作成した確定申告書を見直してみてください、その接待交際費は本当に「経費」になりますか?

といった部分も、専門家が責任を持って判断してくれるので安心できます。

それでは、ご自身で分からないまま確定申告をした場合、どうなるのでしょう。

役に立つ税理士&知って得する節税

価格:1,007円
(2015/3/16 18:42時点)
感想(5件)

税務署の職員も専門家です!


 

提出した確定申告書は、税務署の職員が確認し、税務署にデータが蓄積されていきます。

そして、税務署の職員が再度細かく確認します。(地域によります)

それにより、違和感や修正点、ベースとなるデータから著しく乖離している場合、「間違えているかもしれない」と思われます

税理士などの専門家は、そういった過去のデータとも比較し、「根拠」を持っています

そのため、税務調査が入ったとしても、なぜそのような違和感が生じたのか、ベースとなるデータから乖離しているのかを、説明することができるのです。

もちろん、税務署の職員も専門家ですので、そういった分析をしっかり行います。

あなたはそういった分析をしっかり行えていますか?

同じ業種の平均的な接待交際費額よりも5%も多いですが、それはなぜですか?

そう聞かれた場合に、果たして説明できるのでしょうか。

専門家であれば、それをしてくれます。

社長、税務調査の損得は税理士で決まる! [ 税務調査対策研究会(2011) ]

価格:1,620円
(2015/3/16 18:42時点)
感想(3件)

終わりに・・・


餅は餅屋に、とはよく言ったもので、やはりこういった内容は専門家に任せるべきでしょう。

ご自身のビジネスが軌道に乗ってきた時に「脱税で逮捕!」なんてことになってしまわないためにも、しっかりと依頼しておきたいですね。

「税金のことは全部税理士に任せていますので・・・」なんて釈明会見もよく見ますが、責任逃れするためにも専門家に依頼しておくのは良いかもしれませんね(笑)

 

※上記の内容は、平成27年3月16日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

zouyo

贈与税の申告はしたほうがいいの?

すっかり寒くなってきましたね。 最近はご質問いただいたことにお答えすることも増え、ネタ切れにな

記事を読む

hananoe

節税のために学ぼう!~基礎~

さて、前回にもお伝えしておりましたとおり、今回からは節税に繋がる内容を書いていければと思います。

記事を読む

marufu

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を渡されなかったけど、どうすればいいの?

年末調整が終わりに近づいておりますが、ご質問をいただきましたのでお答え致します。  

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

確定申告を忘れてしまった!どうすればいい?

さて、確定申告提出期限も終わり、少しゆっくりさせていただきました。 本日は、そんな確定申告を忘

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年末調整の還付額が減ったんだけど?

さて、今回もご質問いただいた内容について書かせていただきます。 年末調整の還付額ってそもそもな

記事を読む

zigyougazou

節税のために学ぼう!~事業所得2~

さて、前回は「事業所得」とはどういったものか、「自己否認」することによって経費にならなかった支出を経

記事を読む

marufu

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《給与所得者の扶養控除等(異動)申告書編》

  前回は「地震保険」についてご説明致しました。 今回はご質問いただきました、

記事を読む

umiga

節税のために学ぼう!~配当所得1~

ようやく「節税」について書いていきたいと思います。 今回のテーマは「配当所得」です。皆さんのご

記事を読む

20140918_gensenzeita

あなたの源泉徴収票は正しいですか?1

さて、今回は「収入と所得の違いとは?」でも軽く触れました、「源泉徴収票」を見ていきましょう。

記事を読む

haikei3

収入と所得の違いとは?

はじめまして、から少し時間が空いてしまいました。 ブログページの設定やら何やら、新しいことばか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑