*

国外にお金(財産)がある人は申告が必要って本当?

公開日: : まめ知識, 個人的, 税金(総合)

さて、確定申告も終わり、休暇も終わりましたので、また書かせていただきます。

今回は以外と知られていない、「国外財産調書」について書いていきます。

 

国外にお金がある人は申告が必要?


 

平成24年度の税制改正により決定し、平成26年1月から施工されている「国外財産調書」という制度があります。

これは、簡単に言うと、日本国内に住民票がある人(居住者といいます)が国外に財産を持っている場合は申告してください、という制度です。

もちろん、全ての人が申告しなければならないというわけではありません。

その年の12月31日時点で5,000万円以上の財産が国外にある人、という条件があります。

ええ、いつもながらの「じゃあ関係ねぇじゃん」ですね(笑)

でも実は、この制度は日本の政策を強く反映しており、関係ないでは済まされない事情もあるのです

それでは少し詳しく見てみましょう。

Q&A国外財産調書制度の実務 調書対象財産の判定・評価・申告から罰則まで/川田剛【後払いOK】【2500円以上送料無料】

価格:2,674円
(2015/3/24 07:12時点)
感想(0件)

なぜ「12月31日時点」で「5,000万円以上」なの?!


 

他の制度と比べてこの制度は、日本としての今後の方針を表しているといっても過言ではないのです。

それは、「12月31日時点」と「5,000万円以上」に秘められています。

まずは「12月31日時点」から見ていきましょう。

日本における年末時点を限定しているのは、価格変動がある財産も対象にしたかったからです

海外で不動産投資をしていたり、海外で株式口座を開設して運用している場合、評価額は常に変動します。

そういった変動する評価額を限定するために、「12月31日時点」としているのです。

これはつまり、すでに不動産や株式などの国外財産を所有する人が多くいる、ということでもあります。

そして、次は「5,000万円以上」についてです。

誰もが名前は聞いたことがあるであろう「スイス銀行」が関係してきます。

スイスは中立国であることもあり、今までは他国からの申請があっても情報開示をしないことで有名でした。

そのスイスには、「プライベートバンク」と呼ばれる銀行が100近くあり、伝統的な銀行も十数行あるといわれています。

その伝統的な「プライベートバンク」は一般的に取扱最低金額が「5,000万円から」なのです。

そのため、日本の資産家達は相続税対策(脱税です)やリタイア後資金のために「5,000万円以上」の財産を、スイスの「プライベートバンク」へ移動させていたのです。

これらの実態を政府が把握するために、今回の制度が作られたのです。

【新品】【書籍・コミック ビジネス・経済・就職】調書制度でどう変わる?国外財産の税務Q&A 所得税・相続税・贈与税のポイント

価格:2,808円
(2015/3/24 07:12時点)
感想(0件)

つまり・・・


 

この「国外財産調書」の制度をもって、日本政府は日本国民の財産、つまりは「日本の財産」を把握しようとしています

しかも、「国外財産調書」の制度を守らなかった場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金という、罰まで準備されています。

そして、今年(平成27年)10月からスタートする「マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)」と合わせることにより、「誰がいくら持っているか」を政府は容易に知ることができるようになります

これを政府が把握することにより、「日本という国がいくらまで借金をしても大丈夫か」が分かります。

つまり、最悪ギリシャのように銀行封鎖を行う基準値が把握できるということです。

日本国外に財産があっても、日本の「居住者」であれば、それらは「日本の財産」として取り扱われます。

そして銀行封鎖が行われる場合、それら「日本の財産」は国に帰属することとなり、日本国民は全てを取り上げられ、日本の借金返済に充てられます

これらの制度により政府が行動に移していくことが、「日本破綻」に向けてではないことをただただ祈るのみです。

 

日本破綻「その日」に備える資産防衛術 [ 藤巻健史 ]

価格:1,404円
(2015/3/24 07:13時点)
感想(11件)

※上記の内容は、平成27年3月24日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

H26seihokouzyo1

提出し忘れた控除証明書は来年使えるの?

今年もついに最終日を迎えました。 最後までたくさんの質問をいただき、ありがとうございます。

記事を読む

haikei2

確定申告を忘れたら、こんなに追加の税金を納めないといけないの?!

さて、「追徴課税の種類」について書かせていただきます。 期限を少し過ぎただけで、思いもよらぬ税

記事を読む

zigyougazou

節税のために学ぼう!~事業所得1~

前回は「減価償却費とは?」と、少し脱線して「減価償却費」の説明をさせていただきました。 今回か

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

RMT(リアルマネートレード)は違法なの?

さて、今回は税金とはまったく関係ないのですが、質問をいただいたので書かせていただきます。 こう

記事を読む

zouyo

贈与をしたかどうかは、どうやってバレるの?

さて、本日が今年の仕事納め、なんて方も多いでしょうね。 あっという間に一年が終わっていきますね

記事を読む

kirin

週末起業は事業所得を選べ!!2

前回は個人的な意見をただただ書き綴ることになってしまいました。今回は、週末起業であっても「事業所得」

記事を読む

furusato

ふるさと納税してみませんか?1

さて、前回までで「総合課税所得」の8つの所得を簡単にご説明させていただきました。 今回からは年

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース2~FXで副業~

前回に引き続き、事業所得の節税ケースを見ていきたいと思います。 今回はあえて「FX」です。「副

記事を読む

ryousyuusyo

サラリーマンも経費が認められるって本当?1

前回は「あなたの税率は何パーセント?」と題しまして、皆さんが実際に何パーセントの所得税を納めていらっ

記事を読む

umiga

投資は扶養されている配偶者がしたほうが有利?!

前回に引き続きまして、「配当所得」での節税を見ていきましょう。   今回はタイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑