*

公的年金ってなあに?《遺族年金》

公開日: : 厚生年金, 国民年金, 社会保険(総合)

さて、今回も引き続き年金について書かせていただきます。

今回は「遺族年金」について見ていきましょう。

 

遺族年金ってなあに?


 

配偶者、又は親など、一家の大黒柱が亡くなった場合などに支給されるのが「遺族年金」です。

国民年金から支給される「遺族年金」には、「遺族基礎年金」「死亡一時金」「寡婦年金」があります。

厚生年金から支給される「遺族年金」には、「遺族厚生年金」「中高齢寡婦加算」があります。

「遺族基礎年金」から見ていきましょう。

これは、死亡した人が国民年金の被保険者であるとき、又は被保険者であった人で60歳以上65歳未満の国内に居住している人が対象です。

そして、「障害年金」と同じように保険料納付用件(滞納期間が3分の1未満)を満たしている場合に支給されます。

受給できる遺族は亡くなった人と生計維持関係にあった「子」または、「子」のある妻が対象です。

続けて、「死亡一時金」と「寡婦年金」を見ていきましょう。

ゼロからわかる遺族年金-【電子書籍】

価格:300円
(2015/3/31 16:35時点)
感想(0件)

死亡一時金と寡婦年金について


 

「死亡一時金」とは、国民年金の第一号被保険者が保険料を3年以上納付していたが、年金を受け取らないまま亡くなってしまった場合で、遺族が遺族基礎年金を受け取ることができない場合に、遺族に対して支給される年金です。

「寡婦年金」とは、国民年金の第一号被保険者で老齢基礎年金の25年の受給期間を満たした人が亡くなり、かつ遺族基礎年金の対象となる「子」がいない場合に、年金が掛け捨てにならないように残された配偶者が受け取ることができる年金です。

10年以上の婚姻関係があった場合に、60歳から65歳までの間に受け取ることができます。

そして、この2つを両方受給できる場合には、どちらか一方を選択する必要があります。

次に、「遺族厚生年金」と「中高齢寡婦加算」を見ていきましょう。

[図解]よくわかる!すぐわかる!年金Q&A 国民年金 厚生年金 遺族年金 障害年金 離婚時の年金 平成23年度版 (単行本・ムック) / 田中章二/著

価格:2,160円
(2015/3/31 16:36時点)
感想(0件)

遺族厚生年金と中高齢寡婦加算について


 

「遺族厚生年金」は、厚生年金の被保険者が死亡したとき、障害厚生年金、老齢厚生年金の受給権者が亡くなった場合などに支給されます。

そして、受給できる遺族は、亡くなった人と生計維持関係にあった配偶者、子、両親、孫、祖父母です。

「中高齢寡婦加算」とは、厚生年金に加入している人が亡くなった際に40歳以上で子のいない配偶者が40歳から65歳になるまで受け取ることができる年金です。

しかし、「遺族基礎年金」を受給している場合には、「中高齢寡婦加算」は支給されません。

「遺族厚生年金」を受け取る場合、65歳に達するまでは「遺族厚生年金」か「特別支給の老齢厚生年金」のどちらかを選択して受け取ることになります。

 

さて、小難しいことを書きましたが、要は「亡くなった場合の年金の種類は1つではない」ということだけでも覚えておいてください。

選択肢があり、「一番多くもらえる選択にしてください」と伝える必要があることだけでも、頭の片隅に置いておいていただければ幸いです。

 

日本法令 DVD関連 V30 受け取れる・受け取れないパターンでわかる遺族年金相談基礎講座

価格:6,739円
(2015/3/31 16:36時点)
感想(0件)

※上記の内容は、平成27年4月3日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

syaho

労働保険ってなあに?《労災保険編》

さて、今回は労働保険について書かせていただきます。 「広義の社会保険」には含まれ、「狭義の社会

記事を読む

syaho

医療保険ってなあに?《健康保険編・給付金1》

さて、今回は前回の基礎を受けて、給付金について書いていきたいと思います。 給付金の内容をざっく

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。 アパレルショップ店員の方が

記事を読む

syaho

医療保険ってなあに?《健康保険編・給付金3》

さて、今回も給付金について書いていきたいと思います。 今回でラスト、「出産育児一時金」「出産手

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年金をもらう時に働いていると、受け取れる金額が減ってしまうの?

さて、少し調べるのに時間がかかりましたが、今回はご質問いただいた内容について書かせていただきます。

記事を読む

syaho

医療保険ってなあに?《健康保険編・基礎》

さて、前回までで労働保険に関する内容が終わりました。 今回からは「医療保険」である健康保険など

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

退職後の社会保険(医療保険)ってどうすればいいの?

さて、今回は退職後の「医療保険」について書かせていただきます。   退職後の医療保

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年金は繰り上げや繰り下げをしたほうがいい?

さて、今回は年金の受け取り方について見ていきたいと思います。   年金の繰り上げや

記事を読む

nenkin

公的年金ってなあに?《保険料免除制度》

さて、前回に引き続き「国民年金」について見てまいりましょう。 今回は「保険料免除制度」について

記事を読む

kigyounenkin

個人事業主や零細企業でも導入できる企業年金はないの?!

さて、今回で「企業年金」シリーズも最終です。 個人事業主や零細企業でも導入できる企業年金につい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑