*

企業年金ってなあに?《確定給付型年金》

公開日: : その他の年金, 節税

さて、今回からは「企業年金」について書いていきたいと思います。

ご自身がどの「企業年金」に該当しているか、確認してみてくださいね。

 

企業年金ってなあに?


 

企業年金とは、厚生年金加入者の年金保障をより手厚くする目的で作られた年金制度です。

この制度にはさまざまな種類があり、それによって運用の方法も違います。

企業年金制度を導入されているところにお勤めの場合は、厚生年金プラスこの企業年金が受け取れます。

ご自身のリタイア後の生活を考える上でも、どの程度受け取ることができるのか、そして何よりも、どういった制度で運用されているのかを知っておいてください。

それでは、年金の種類のうち、「確定給付型年金」について詳しくみてみましょう。

わかりやすい企業年金

価格:929円
(2015/4/9 07:21時点)
感想(0件)

確定給付型年金


 

「確定給付型年金」とは、各保険者が運用利回りを保証しており、あなたの将来の年金受取額が確定しているという年金です。

しかしながら、運用実績が運用利回りを下回る場合、保険者がその損失分を穴埋めする必要があり、それができずに倒産、というような形で問題になりました。

それにより、「適格退職年金」という制度が平成24年3月末で廃止されました。

廃止されたこの制度は、退職金の全部または一部を、契約した信託銀行や生命保険会社などが委託を受け、積立金の運用から支払いまでを行う制度でした。

現在すでに新規の設立はできないようになっています。

次に、問題となっている「厚生年金基金」についてみてみましょう。

これは、老齢厚生年金の報酬比例部分の一部を代行し、利回りを大きくする運用を行ってきましたが、運用が難しくなってきており、基金の解散が目立ち、新規の募集が停止している状態です。

そして最後に「確定給付企業年金」です。

上記の制度を改善するようにと作られた制度で、運用方法などの情報開示に一定の基準が定められています。

「規約型」と「基金型」があり、前者は「適格退職年金」に近く、後者は「厚生年金基金」に近い制度です。

実質、「確定給付型年金」はこの「確定給付企業年金」に限られていると言っても過言ではない状態です。

【中古】afb_【単品】_退職金規程と積立制度ー税制適格退職年金制度廃止!中小企業に最適確定給付から確定拠出へ制度改革12の行程直,三宅

価格:100円
(2015/4/9 07:20時点)
感想(0件)

節税効果について・・・


 

基本的に、加入者(あなた)が支払っている分は所得控除になっていると考えてください。

加入者が支払っている分は、一般的に生命保険料控除が適用されます。

「厚生年金基金」の場合、お勤め先が支払ってくれている分はそのお勤め先の経費(全額損金)、従業員(あなた)が支払っている分は社会保険料控除が適用されます。

加入している制度によって、控除の種類が違ってきますので、ぜひ一度確認してみてください。

次回は「確定拠出年金」について書かせていただきたいと思います。

 

2時間でわかる!はじめての企業年金 [ 野村証券株式会社 ]

価格:1,296円
(2015/4/9 07:22時点)
感想(0件)

※上記の内容は、平成27年4月11日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

hananoe

節税のために学ぼう!~基礎~

さて、前回にもお伝えしておりましたとおり、今回からは節税に繋がる内容を書いていければと思います。

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

前年の年末調整で控除し忘れた資料が出てきたけど、どうすればいいの?

今回もご質問いただいた内容について書かせていただきます。   前年の年末調整の控除

記事を読む

kigyounenkin

企業年金ってなあに?《確定拠出年金・個人型》

さて、前回に引き続き「確定拠出年金」について書かせていただきます。 今回は「個人型」についてみ

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《雇用促進税制の拡充》

さて、今回も税制改正大綱について見ていきましょう。 今回は、雇用促進税制の拡充についてです。

記事を読む

kigyounenkin

ケースでみる企業年金の受取り方《退職所得控除》

さて、前回までで様々な企業年金の種類を確認してみました。 今回からは、それらを実際に受け取る場

記事を読む

seihokouzyo2

生命保険料控除の節税ケース2~個人年金保険に加入しよう~

前回はケース1としまして「終身保険で運用しよう」という内容を書かせていただきました。 今回は、

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《たばこ税の見直し》

さて、今回も引き続き税制改正大綱について書かせていただきます。 今回はたばこ税の増税についてで

記事を読む

zisin

地震保険を一括で支払うと控除が受けられるのは最初の年だけ?

さて、11月も半ばに入りまして、今年も残すところ一ヶ月半ですね。 前回は「競馬で勝ったら確定申

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース5~アンケートモニター報酬~

さて、前回は「せどり」での節税を書かせていただきました。今回は友人よりご依頼いただきました、「アンケ

記事を読む

ryousyuusyo

サラリーマンも経費が認められるって本当?3

さて、前回までで、「サラリーマンでも認められる経費の確認」→「実際にメリットがあるかどうかの確認方法

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑