*

保険料の支払い方法で生命保険料控除が変わる?!

さて、保険の項目に入っていく中で欠かせないのが、保険料の支払い方です。

それによっては生命保険料控除の額が変わりますので、詳しく確認してみましょう。

生命保険料をどうやって支払っていますか?!


 

一般的には、生命保険料は毎月一定額を支払っている人が多いと思います。

生命保険料の支払い方法には、月払い、半年払い、年払い、一時払い、全期前納払いといった様々な方法があります

毎月一定額を支払う方法は、月払いと言い、支払った月数により生命保険料控除を受けることができます。

半年払い、年払い、もほとんどそのままです。

一時払いと全期前納払いは方法はほとんど同じなのですが、生命保険料控除に関しては圧倒的な違いが生じます

それを具体的に確認しましょう。

こんな生命保険は今すぐやめなさい! [ 三田村京 ]

価格:1,512円
(2015/5/1 09:58時点)
感想(7件)

「一時払い」と「全期前納払い」はどう違うの?!


 

基本的に、加入する際に一括で支払うという内容では、同じです。

ですが、「一時払い」のほうが「全期前納払い」よりも支払う保険料が安いことが多いです

そのため、「一時払い」を選択される方が多いのですが、「一時払い」は加入した年に1回限りしか生命保険料控除を受けることができません

しかし、「全期前納払い」を選択していれば、毎年1年間に按分した金額が生命保険料控除の対象になるのです。

以前は「一時払い」の場合、途中で死亡しても先まで支払った保険料が返ってきませんでした。

そのため、生命保険会社としては儲かる支払方法だったので、こちらを勧めてくる人が多かったのですが、現在は法律が変わり先まで支払った分の残りは返しなさい、となっていますので、「一時払い」の押し売りは減ったようです。

“おすすめ”生命保険には入るな! [ 後田亨 ]

価格:1,404円
(2015/5/1 09:58時点)
感想(5件)

おわりに・・・


 

あまり意識せずに支払方法を決めることにより、生命保険料控除を損してしまうこともあるのが生命保険です。

地震保険も一括で支払うことが多いでしょうが、「一時払い」か「全期前納払い」かをしっかり確認してください。

知らないうちに損をしないためにも、支払方法の仕組みは把握しておきたいですね。


※上記の内容は、平成27年5月2日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

税ブロのロゴ.jpg

個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします 周りに詳しい人がいない!とお困

記事を読む

seimeihokenn

生命保険を学ぼう!《配当金》

さて、今回も生命保険について書いていきたいと思います。 今回は配当金について詳しくみてみましょ

記事を読む

seimeihokenn

生命保険を学ぼう!《保険料の仕組み》

さて、今回は生命保険の保険料がどのように決定されているかを見てみましょう。   保

記事を読む

seimeihokenn

生命保険を学ぼう!《生命保険の仕組み》

さて、今回からは新しく「生命保険」について書いていきたいと思います。 最初は生命保険の仕組みか

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

保険料と保険金の違いってなあに?

さて、しばらく空いてしまいましたが、ご質問いただきました「保険料と保険金の違いってなあに?」について

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

生命保険の契約時にいろいろ質問されるのはなぜ?

お久しぶりです。リンク切れなどのご指摘、ありがとうございました。 大体訂正できたと思いますが、

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

生命保険もクーリングオフができるの?

今回はご質問いただいた「生命保険もクーリングオフができるの?」について書かせていただきます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑