個別のご相談はこちらから!
日常生活における税金に関するお悩みにお答えします 周りに詳しい人がいない!とお困りの方へオススメ|税金の相談 | ココナラ
ブログ長期サボり中ですみません。
個別にご相談いただく内容には変わらずお答えさせていただいております。
新規の方は上のサイトからお気軽にご応募ください。
関連記事
-
-
社会保険ってなあに?
書き始めて4ヶ月経ってしまいましたが、2月に入りまして、ようやく社会保険に関する内容が書けそうです。
-
-
事業所得の節税ケース3~アフィリエイト収入~
前回は「FX」についてケース紹介させていただきました。今回はご要望いただきました「アフィリエイト収入
-
-
ケースでみる企業年金の受取り方《公的年金等控除》
さて、前回は企業年金を受け取る際、「退職所得控除」を受ける場合について書かせていただきました。
-
-
生命保険もクーリングオフができるの?
今回はご質問いただいた「生命保険もクーリングオフができるの?」について書かせていただきます。
-
-
源泉徴収票って何に使うの?
さて、今回もご質問いただきました「源泉徴収票って何に使うの?」について書かせていただきます。
-
-
所得税と住民税の支払い時期が違うのはなぜ?
年末はやはり、税金のことを意識しやすいのでしょうね。 今回もご質問をいただきました。 そ
-
-
公的年金ってなあに?《遺族年金》
さて、今回も引き続き年金について書かせていただきます。 今回は「遺族年金」について見ていきまし
-
-
契約を変更するだけで電気代が安くなる?
さて、前回は「消費税は実は8%ではない」といった内容を書かせていただきました。 今回は主婦必見
-
-
不動産売却の税金は申告しないとバレる?!
暑かったり寒かったり、春先はどうも気温が定まりませんね。 さて、今回はご質問いただきました「不
-
-
生命保険料控除の節税ケース1 ~終身保険で運用しよう~
それでは、今回からは生命保険料控除を使った節税のケースを見ていきたいと思います。 これから保険