*

なぜ青色申告って呼ばれているの?青色申告の由来

公開日: : 最終更新日:2014/12/27 まめ知識, 税金(総合)

さて前回は「個人事業主の青色申告のメリット・デメリットとは?」という内容で書かせていただきました。

今回は得意のちょっと横道にそれまして、「なぜ青色申告と呼ばれているのか」という雑談、いや豆知識をお伝えしたいと思います。

 

多くの方が多くの場所で「なぜ青色申告と呼ばれているのか」という問いに対して、「実際に青色の紙で申告をするから」と発言されています。

しかしそれは、「青色申告という名前に決まったから」青色の紙で申告することになったのです。全くの逆です。

諸説あるようで、ダグラス・マッカーサーが改革に日本に降り立った際の空の青さがキレイだったから、「青空のように一点の曇りない申告をしよう」という理由でつけられた、などあります。

実際には当人が日記として記していますが、大きく公表されていないため、税務職員や税理士でも知らない人は多いです

 

「青色申告」という制度は昭和24年(1949年)に、第二次世界大戦後GHQ(連合国総司令部)から「国旗の掲揚を許可」された年に決められた制度です。雑談ついでに、「成人の日」という祝日ができたのも、プロ野球が2リーグ制(セリーグとパリーグ)になったのも、1ドル360円に固定されたのもこの年です。

この年にGHQのダグラス・マッカーサー最高司令官が、カール・S・シャウプ(当時コロンビア大学教授)に依頼し、「シャウプ税制改革勧告案」が発表されました。

「青色申告」はこの中の一つの制度です。全国を飛び回り現地の直接の声を聞いたカール・S・シャウプは、正しく記帳し納税する真面目な納税者にはメリットを設けようと、優遇制度を考えました。日本人は色による識別意識が強いことを踏まえ、色によって納税者を区分することに決めました。

とある移動中の車(タクシーかな?)の中で、カール・S・シャウプは運転手に問いかけました。

カ「あなたは何色が好きですか?」

運「私は青色が好きです」

カ「日本人は青色にどのようなイメージを持っていますか?」

運「私たちは青色に対して晴れ晴れとした青空のようなイメージを持っています」

といったやり取りがあり、「青色申告」にすることを決めたそうです。さすが、英語の直訳だけあって少し違和感のある日本語ですね(笑)

このようにして決まった「青色申告」という名前から、確定申告書を青色で提出するようになったのです。現在では所得税は青色の紙で申告することはありませんが、法人税の別表(一)は今でも青色の紙で申告されることが多いです。

まあ実際のところ「電子申告(e-tax)」が普及してきていますので、紙で申告書を提出するケースは減少していますけどね。

 

豆知識ついでに、「青色申告」の対照に「白色申告」と呼ばれる申告がありますが、「白色申告」は法律上定められた名称ではありません。こちらは後発的に、青色の紙で申告する以外の人はもちろん白色の紙で申告をしますので、「白色申告」と呼ばれるようになったようです。

つまり、「白色申告」という制度はなく「青色申告以外」の申告という括りが正しいのです。が、国税庁のHPでも「白色申告」という言葉が使われていますので、一般大衆に浸透していれば法律で定められていなくてもいいみたいですね。。。

 

さあ、今回の豆知識で合コンでもモテモテ、、、になるはずもないですが(笑)、こういった雑学や豆知識にも根拠を明確にすることで正しい情報を発信するようにしたいものですね。

次回は、話しを戻しまして「週末起業でも事業所得を選べ!」を書きたいと思います。

 

※上記の内容は、平成26年10月10日時点の法律に則って記載しております。

 

関連記事

dotiragaotoku

103万円を超えても受けられる、配偶者特別控除ってなんだろう?

さて、前回の続きです。 今回は「配偶者特別控除」についてご説明させていただきたいと思いますが、

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《住宅ローン控除・残高証明書編》

今回は住宅ローン控除を受けるための資料を提出し忘れた場合について書かせていただきます。 &nb

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース2~FXで副業~

前回に引き続き、事業所得の節税ケースを見ていきたいと思います。 今回はあえて「FX」です。「副

記事を読む

zeiseikaisei

税制改正大綱ってなあに?

前回の続きとして、「税制改正大綱」について書かせていただきます。 小難しい名前ですが、「新しい

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年末調整で提出し忘れたらどうすればいいの?《国民健康保険料領収書・国民年金領収書編》

前回は「保険料控除証明書」を提出し忘れた場合を書かせていただきました。 今回は「国民健康保険料

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

確定申告は専門家に依頼しよう!

更新がしばらくあいてしまいましたが、本日が確定申告書提出期限です! 私自身が依頼を受けている分

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

散髪代は経費になるの?

さて、今回もご質問いただいた内容について書かせていただきます。 以前にも「経費ってなあに?」で

記事を読む

umiga

投資は扶養されている配偶者がしたほうが有利?!

前回に引き続きまして、「配当所得」での節税を見ていきましょう。   今回はタイ

記事を読む

ryousyuusyo

サラリーマンも経費が認められるって本当?3

さて、前回までで、「サラリーマンでも認められる経費の確認」→「実際にメリットがあるかどうかの確認方法

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《基本的考え方》

さて、いただいている質問は少し置いておかせていただいて、タイムリーな話題を書かせていただきます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑