*

平成27年度税制改正大綱 《基本的考え方》

公開日: : 税制改正, 税金(総合)

さて、いただいている質問は少し置いておかせていただいて、タイムリーな話題を書かせていただきます。

12月30日に税制改正大綱が発表されましたので、その内容に触れていきます。

 

平成27年度の改正は・・・


 

税制改正というと、改正内容にばかり目がいきがちですが、実は基本的考え方というものも発表されています。

ですので、今回はあまり読まれない、政府が打ち出している基本的考え方に触れていきます。

大きく3つに分かれますが、そのうち1つを簡単にまとめると、「デフレ脱却・経済再生のために法人税下げて若者に家買わせて未成年者にも投資してもらうようにするぞい!」です。

内容のとおり、法人税を下げる改正や、住宅資金贈与の延長・結婚資金贈与の新設、NISAの口座開設年齢を下げる・上限を上げる、といった改正案がでています。

 

2つ目・・・


 

2つ目は、簡単にまとめると、「少子高齢すごくて東京に人集まりすぎなので地方もがんばれ~!」です。

なんとも見当違いな内容になっています。

本社を地方に置いた場合の優遇税制をつくろうかな、ふるさと納税の上限をあげようかな、外国人には消費税免税手続きを簡単にできるようにしようかな、将来の経済不安で子ども生まない人が増えてるから親からの贈与枠増やそうかな、といった感じです。

呆れて物が言えません。

やはり一般的な生活をしていない人が改正案を考えるとこうなるのでしょう。

早わかり 平成26年度税制改正のすべてQ&A (別冊税務弘報 )

中古価格
¥1,468から
(2015/1/6 17:51時点)

3つ目・・・


 

そして3つ目です。

こちらも簡単にまとめますと、「社会保障・税一体改革に向けて消費税とか軽自動車とか固定資産税とか増税延期してあげたよ~」という内容です。

もはや復興支援に対する税制はほとんど触れず、景気回復だアベノミクスだと騒いでいます。

残念ながら、これら3つの内容が平成27年度税制改正の基本的考え方です。

そして、与党が過半数を確保していますので、これらはほとんど可決されます

ほかの党に投票した人は舌打ちし、選挙に行かなかった人は嘆いてください。

これからひとつずつ改正内容に触れていきたいと思いますが、3月にこれらほとんどが可決されると思って間違いないと思いながら、対策を練っていただけると幸いです。

※上記の内容は、平成27年1月6日時点の法律に則って記載しております。

 

関連記事

keiba

競馬で勝ったら確定申告しないといけないの?

さてさて、前回は「年収103万円以下でも住民税は払わなければならないって本当?」で住民税について書か

記事を読む

zeiseikaisei

税制改正大綱ってなあに?

前回の続きとして、「税制改正大綱」について書かせていただきます。 小難しい名前ですが、「新しい

記事を読む

seihokouzyo2

生命保険料控除の節税ケース2~個人年金保険に加入しよう~

前回はケース1としまして「終身保険で運用しよう」という内容を書かせていただきました。 今回は、

記事を読む

dotiragaotoku

103万円を超えても受けられる、配偶者特別控除ってなんだろう?

さて、前回の続きです。 今回は「配偶者特別控除」についてご説明させていただきたいと思いますが、

記事を読む

kirin

税金の勉強ってどうすればいいの?

さて、前回は「経費ってなあに?」という内容で書かせていただきました。 今回も、数名からご質問を

記事を読む

fudousangazou

節税のために学ぼう!~不動産所得2~

それでは、前回に引き続き「不動産所得」による節税を見ていきましょう。 以前よりご説明しておりま

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

そうだ、節税しよう!~利子所得~

さてさて、超マニアック節税の時間がやってまいりました。以前記載しておりましたとおり、利子所得でも節税

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《検討事項》後半

さて、昨日の続きで、検討事項の後半を書かせていただきます。   検討事項項目11~

記事を読む

kigyounenkin

個人事業主や零細企業でも導入できる企業年金はないの?!

さて、今回で「企業年金」シリーズも最終です。 個人事業主や零細企業でも導入できる企業年金につい

記事を読む

marufu

副業先からも扶養控除等申告書を書けって言われたんだけど?

さて、今回もご質問いただいた内容について書かせていただきます。 前回とは逆で、「副業先からも扶

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑