*

企業年金ってなあに?《確定拠出年金・基礎》《企業型》

公開日: : その他の年金, 節税

さて、今回は「確定拠出年金」について書かせていただきます。

 

確定拠出年金ってなあに?


 

「確定拠出年金」とは個人や企業が老後の資金のために支払う掛金の運用先を加入者自身が決め、それにより将来受け取ることができる年金額が変動する制度をとっている年金です。

「企業型」と「個人型」の2種類があり、サラリーマンなどの第2号被保険者は「企業型」に、自営業者などの第1号被保険者や、企業年金制度自体を導入していない企業の従業員は「個人型」に加入することができます。

ちなみに、第3号被保険者、いわゆる「扶養されている人」は加入することができません

要は、前回記載しました企業年金制度に加入できない人のための制度だと思ってください。

そのため、それぞれの立場により掛金の限度額が違います。

それでは、「企業型」から詳しくみてみましょう。

自分でやさしく殖やせる確定拠出年金最良の運用術 [ 岡本和久 ]

価格:1,620円
(2015/4/9 09:58時点)
感想(1件)

確定拠出年金「企業型」


 

前述のとおり、サラリーマンなどの第2号被保険者が加入できる制度です。

企業年金を実施しているお勤め先の場合、月額27,500円が限度額です。

企業年金そのものを実施していないお勤め先の場合、月額55,000円が限度額として設定されています。

基本的にはお勤め先が全額支払いますが、規約に定めることで、従業員が一部支払うようにもできます

お勤め先が支払う場合、支払う金額全額が経費(損金算入)になり、従業員が一部支払う場合は従業員の所得控除(小規模企業共済等掛金控除)になりますので、税金を減らすこともできます。

ただし、原則60歳まで引き出すことができませんので、転職した先が「確定拠出年金」を導入していない場合、60歳までただ置いておくことになってしまいます。

また、早期退職をした場合でも、60歳までは引き出せませんので、お勤め先が退職金用として掛金を支払っていた場合、退職時に退職金を受け取れない可能性もあります。

このようなことがありますので、転職や早期退職を検討している場合は、ご自身の年金状況を先に確認してくださいね。

確定拠出年金ハンドブック改訂版 [ 原彰宏 ]

価格:2,160円
(2015/4/9 09:58時点)
感想(1件)

おわりに・・・


 

「確定拠出年金」の制度はまだまだ改善されながら運用されている制度です。

これからさらに改正が行われる可能性もありますので、随時どのような改正案があがっているかを確認しておいてください。

最新情報は厚生労働省のホームページにアップされています。

「適格退職年金」が廃止され、「確定拠出年金」に移行したお勤め先も多いと思いますので、これを機にどのような制度であるかをぼんやりとでも覚えておいてくださいね。

あくまでさわりだけ触れましたので、詳細を知りたい方は厚生労働省HPで調べてみてください。

次回は「個人型」についてふれていきたいと思います。


※上記の内容は、平成27年4月12日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《たばこ税の見直し》

さて、今回も引き続き税制改正大綱について書かせていただきます。 今回はたばこ税の増税についてで

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース3~アフィリエイト収入~

前回は「FX」についてケース紹介させていただきました。今回はご要望いただきました「アフィリエイト収入

記事を読む

kigyounenkin

ケースでみる企業年金の受取り方《公的年金等控除》

さて、前回は企業年金を受け取る際、「退職所得控除」を受ける場合について書かせていただきました。

記事を読む

umiga

節税のために学ぼう!~配当所得1~

ようやく「節税」について書いていきたいと思います。 今回のテーマは「配当所得」です。皆さんのご

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします 周りに詳しい人がいない!とお困

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

退職後の社会保険(医療保険)ってどうすればいいの?

さて、今回は退職後の「医療保険」について書かせていただきます。   退職後の医療保

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース5~アンケートモニター報酬~

さて、前回は「せどり」での節税を書かせていただきました。今回は友人よりご依頼いただきました、「アンケ

記事を読む

H26seihokouzyo1

年末調整で確認しよう!~生命保険料控除2~

さて、前回は「生命保険料控除の確認」「所得税の生命保険料控除額計算」を行いました。 今回は、住

記事を読む

zigyougazou

節税のために学ぼう!~事業所得1~

前回は「減価償却費とは?」と、少し脱線して「減価償却費」の説明をさせていただきました。 今回か

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

4月5月6月は残業するな!・・・ってよく言うけど、なぜ?

さて、今回はご質問いただきました内容について書かせていただきます。 皆さんも耳にしたことがある

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑