*

あなたの源泉徴収票は正しいですか?3

公開日: : 最終更新日:2014/12/27 年末調整, 所得税, 源泉徴収票, 社会保険(総合), 税金(総合)

前回は完全に趣味に走ってしまい、すいませんでした。。。

 

今回はしっかりと、「あなたの源泉徴収票は正しいですか?2」の続きを書いていきたいと思います。

gensenkakko2

もはやおなじみのサンプル税太くんの「源泉徴収票」です。

 

今回は続きの、橙⑤「社会保険料等の金額」を見ていきたいと思います。

こちらも、毎月の給与明細からピックアップして確認することができます。

「源泉徴収票」には合計額しか記載されておりませんので、給与明細から、

「社会保険料(or国民健康保険料)+厚生年金(or国民年金)+雇用保険料」の計算を行うことで、求めることができます。

少し手間がかかりますが、上記計算を12か月分行ってください。

最近の給与明細には上記計算を済ませた「社会保険料合計」が載っていることが多いですが、

その「社会保険料合計」も合っているか、ぜひご確認ください。

「社会保険」って何?という内容は少し複雑になりますので、またの機会に詳しく説明したいと思います。

 

さて、桃⑥「生命保険料の控除額」、紫⑦「地震保険料の控除額」は、「生命保険料控除証明書」「地震保険料控除証明書」からピックアップして計算します。

「年末調整」の資料を会社やお勤め先に提出される際に、転記された経験があられる方も多いと思います。

保険に加入されている方には、早いところは9月下旬、遅くとも11月下旬までには保険会社から控除証明書が届けられるはずです。

控除証明書を紛失してしまった場合は、早急に再発行の依頼を行ってください!!遅いところは再発行に2週間かかるところもあります

税理士や会計士に「年末調整」を依頼している会社(お勤め先)では、遅れて提出した資料は、会社(お勤め先)から依頼先にスムーズに渡らなかったり、含めずに計算を終えられることがあります!

もちろんその税理士や会計士によって違いますが、「個人で確定申告をしてもらってください」とつき返すところもあるようです。

(実際に私が以前勤務していた税理士法人(会計事務所)には、上記理由で断られたから「税理士を変えたい」という電話がかかってきてお客様になっていただいた例があります)

 

話がかなりそれてしまいました。控除証明書からのピックアップはすごく簡単なのですが、合わせて「節税」の方法もお伝えしたいな、と考えておりますので、次回以降に改めて説明させていただきます。

 

さて、お手元の「源泉徴収票」の確認はできましたか?

もし間違えていた場合は、すぐに会社(お勤め先)に連絡して訂正してもらってくださいね。

この確認ができるだけで、あなた(もしくはあなたの配偶者)が過剰に納税していない安心に繋がります。

何よりも、今後お伝えしていく「節税」を行うためには、まずご自身やご家庭の現状を把握する必要があります。

どうせ納税するならば、なんとなく分からないまま引かれる税金、ではなく「自分(家庭)はこれだけの税金を払っている」という自覚を持っているほうが、節約や貯金への意識も高まりますよね。

お忙しく、なかなか確認する時間を取るのも難しいとは思いますが、この内容を読んだことをきっかけに、時間を割いてご確認いただけることを願います。

 

 

書き始めると、あれも、これも、と書くことが多くなって、少しわかりにくくなっていますね。。。

これからはなるべくシンプルに書いていけるように心掛けます!

 

※上記の内容は、平成26年9月16日時点の法律に則って記載しております。

関連記事

hananoe

節税のために学ぼう!~利子所得1~

さて、前回は所得税の8つの所得の種類、簡単な課税制度についてご説明いたしました。 今回からは、

記事を読む

H26seihokouzyo1

年末調整で確認しよう!~生命保険料控除2~

さて、前回は「生命保険料控除の確認」「所得税の生命保険料控除額計算」を行いました。 今回は、住

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

そうだ、節税しよう!~利子所得~

さてさて、超マニアック節税の時間がやってまいりました。以前記載しておりましたとおり、利子所得でも節税

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

平成27年(2015年)1月から高額療養費の制度が変わりました!

  さて、今回は2015年1月から制度が変わりました、高額療養費について書かせていた

記事を読む

haikei3

事業所得の節税ケース5~アンケートモニター報酬~

さて、前回は「せどり」での節税を書かせていただきました。今回は友人よりご依頼いただきました、「アンケ

記事を読む

税ブロのロゴ.jpg

年金は繰り上げや繰り下げをしたほうがいい?

さて、今回は年金の受け取り方について見ていきたいと思います。   年金の繰り上げや

記事を読む

zouyo

贈与ってなあに?

前回までは、電気代の節約について書かせていただきました。 今回は、年末に向けてご質問いただいた

記事を読む

20140918_gensenzeita

源泉徴収票って何に使うの?

さて、今回もご質問いただきました「源泉徴収票って何に使うの?」について書かせていただきます。

記事を読む

27kaiseitop

平成27年度税制改正大綱 《たばこ税の見直し》

さて、今回も引き続き税制改正大綱について書かせていただきます。 今回はたばこ税の増税についてで

記事を読む

umiga

節税のために学ぼう!~配当所得2~

さて、前回は配当所得でどのような場合に節税になるのか、をご説明いたしました。 今回は実際に計算

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

税ブロのロゴ.jpg
こうやって見たら「VALU」って無敵じゃない?

すごく久しぶりに書きます。すみません、ホント。  

税ブロのロゴ.jpg
個別のご相談はこちらから!

  日常生活における税金に関するお悩みにお答えします

20140918_gensenzeita
退職してからどれぐらいで源泉徴収票がもらえるの?1

すっかり時間が空いてしまいました、申し訳ございません。 週に数回

税ブロのロゴ.jpg
あなたの会社の経理は仕組み化できていますか?

大変ながらく更新が滞ってしまいました。 多くの質問にまだお答えで

税ブロのロゴ.jpg
社割り(従業員割引)を給与に加算されたんだけど?

さて、今回は質問をいただきました内容について書かせていただきます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑